サルスベリ
見頃 7月~9月
(2020.9.14の様子)
日本庭園のサルスベリが満開です!
ピンク色の部分が増えてきて、遠くからでもとっても目立ちます。
段々と過ごしやすい気温となってきましたので、この機にゆっくりサルスベリを眺めながら散歩してみるのはいかがでしょうか?
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2020.8.27の様子)
低木のサルスベリも見頃をむかえました!
ピンク一色ではなく所々に紫色のサルスベリも混ざっていていい感じのアクセントとなっています。
サルスベリが咲き誇っている道を歩きながらまったり過ごしてみるのはいかがでしょうか?
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2020.8.14の様子)
日本庭園の低木のサルスベリも花が咲き始めました。
丸いものはサルスベリの実でしょうか?
低木のサルスベリなら間近で花を見る事ができますね。
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2020.7.30の様子)
着々とサルスベリの花が咲き始めています。
サルスベリの幹はほかの木と比べてもツルツルとしています。
その為木登りの得意なサルでもこの木には登れず滑って落ちてしまうとの言い伝えから名付けられたとも言われているそうです。
今でも十分綺麗ですが、これから夏にかけもっと花が咲いていきます。
見頃はもう少し後になりそうです。
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2020.7.13の様子)
サルスベリの花が少しづつ咲き始めました。
白色は大花壇、ピンク色はかえで池付近で見る事ができました!
サルスベリは花が少ない夏の間でも美しく咲くものの1つです。
これから徐々に花が咲いていくかと思うと楽しみですね。
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2019.7.26の様子)
日本庭園、かえで池のほとりでサルスベリが鮮やかに咲きはじめました。
一方、大花壇にあるサルスベリは白花です。
見たこともないような大木のサルスベリ。ぜひご覧いただきたいです。
赤い花・白い花ともに夏空に映えますね。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・
花の少ないこの季節、ひときわ鮮やかにサルスベリが花を咲かせています。
「百日紅」の別名どおり長い期間、花を楽しむことができます。
園内各所で見ることができますが、日本庭園かえで池のほとりがおすすめですよ。
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2016.7.31の様子)
皆さん、こんにちは♪ モリコロパークです(^^)/
「サルスベリ」が園内のあちこちで咲いています。
ふわっふわっのかき氷に見えてしまいます。
少し濃いピンク色
いろんな色が集まって咲いています。
「サルスべリ」は 別名 「百日紅(ヒャクジツコウ)」の名のとおり
初夏から秋まで約100日の長い間、
ピンク、白、濃い紅紫、紫色の花を咲かせます。
今年は開花が遅く7月中旬だったので
まだまだ見頃が続いてくれそうです。
ぜひ、モリコロパークに遊びに来て下さい♪
【場所】日本庭園、愛・地球博記念館、林床花園(花の谷)、花の広場
最終更新日 2020/09/14