令和4年度に7名の公園モニター様から様々な視点でご意見・評価をいただきました。
その結果を一覧にまとめてご報告いたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
お客様より公園にお寄せいただいた貴重なご意見、ご要望に回答いたしております。 今後ともご意見ご要望をお寄せください。回答は適宜更新していきます。(9/16更新)
【7月】
モリゾーのことが大好きなのでずっと残しておいてほしいです
この度は、愛・地球博記念公園にご来園いただきありがとうございます。モリゾーのことを大好きとおっしゃっていただけて、とても嬉しいです。この先もずっとモリゾー、キッコロ、愛・地球博記念公園を残していけるよう、取り組んでまいります。またのご来園をお待ちしております。
じどうはんばいきをもっとつけてください。
この度は、愛・地球博記念公園にご来園いただきありがとうございます。自動販売機ですが、8/4(金)猫の城遊具オープンに伴い、2台増設されました。園内初となるロッテアイスの自販機も設置されておりますので、ぜひご利用ください。またのご来園をお待ちしております。
健康手帳1年記入の免状をいただきますがティッシュの方がよい。(高齢者は・・・)立派すぎて・・・
この度は、愛・地球博記念公園にご来園いただきありがとうございます。健康手帳をご活用いただき、ありがとうございます。記入のご継続、目標達成は素晴らしいことですので、お渡しの免状が立派すぎるなんてことはないと思いますが、いただいたご意見は今後の参考とさせていただきます。またのご来園をお待ちしております。
モリコロのグッズを(販売)いっぱいおいてほしい ジブリばっか 愛知県民 おとこ 55才
この度は、愛・地球博記念公園にご来園いただきありがとうございます。ジブリの勢いに負けず、モリコログッズの充実を目指していきたいと思います。またのご来園をお待ちしております。
【8月】
クイズが楽しかったです。1問しかせいかいすることができませんでした。またきたときにもクイズがあってほしいです。ぜひ残しておいてほしいです。
この度は、愛・地球博記念公園にご来園いただきありがとうございます。クイズを楽しんでいただき、ありがとうございます。記念館もクイズも長く残していけるよう、努めて取り組んでまいります。またぜひ、チャレンジにお越しくださいませ。またのご来園をお待ちしております。
クイズが楽しかったです。ずっとのこしておいてほしいです。
この度は、愛・地球博記念公園にご来園いただきありがとうございます。クイズを楽しんでいただき、ありがとうございます。ずっと残していけるよう、努めて取り組んでまいります。またのご来園をお待ちしております。
クイズがとてもおもしろかったです。!!
この度は、愛・地球博記念公園にご来園いただきありがとうございます。お褒めのお言葉、ありがとうございます。また何回でもチャレンジしていただけると嬉しいです。またのご来園をお待ちしております。
ぼくは、ここにいるひとがすごいやさしかったのでいつでも、きたいです。もうすこしいたいけど、もういちどきます。
この度は、愛・地球博記念公園にご来園いただきありがとうございます。もう少しいたいとのお言葉、嬉しく思います。とても楽しい時間をお過ごしいただけたようで、何よりです。また何度でも、ご来園をお待ちしております。
まわすと声がでるやつ声でません
この度は、愛・地球博記念公園にご来園いただきありがとうございます。せっかく回していただいたのに音が出ず、申し訳ございません。経年劣化もあり、押しつけるように力を加えていただかないと鳴らなくなってしまっております。できる限りのメンテナンスは都度続けてまいりますので、よろしければまたのご来園時にもお試しください。お待ちしております。
ジブリパークの大そう庫では、1日では楽しめないような広い場所で何日でも遊べていいと思います。
この度は、愛・地球博記念公園にご来園いただきありがとうございます。ジブリパークも愛・地球博記念公園もお楽しみいただき、ありがとうございます。ぜひ何日でもお越しいただき、広い園内を隅々までお楽しみください。またのご来園をお待ちしております。
“日本庭園にある大きな石について長年気になっていることがあり質問させて頂きます。
いくつかの石に何本かの直線が人工的に刻まれているようですが、それらにはどんな意味があるのでしょうか?
いろいろ調べてみましたが、どこにも載っていませんでした。ご回答よろしくお願いいたします。”
“この度は、愛・地球博記念公園にご来園いただきありがとうございます。
日本庭園で使われている庭石は、恵那蛭川石、木曽石といわれる御影石です。花崗岩であり、大きな塊で山中にあります。
山中で固まったところを庭石として、ボロボロに風化しているところを砂利や砂として使っています。
その中でも特に大きな石について、庭石等に使う場合、あまりにも大きくて運び出せないようなものは、割って運び出します。その際、石目と呼ばれる割れやすい方向に沿って矢穴をあけ、じわじわと進めて割っていきます。
このように、石目に沿って割ったものは綺麗に割れるのですが、石目に逆らって割った石には6㎝~10㎝の矢穴の跡が残ります。
お客様のご質問の直線の跡は、石目に沿わず矢穴を開け、割って使っている人工的な跡です。
他には自然石のまま使われているものや、石目に沿って綺麗に割れているものなどが交雑して使われ庭園全体が構成されています。
長年日本庭園をお楽しみくださり、ありがとうございます。またのご来園をお待ちしております。”