ロウバイ
見頃 12月~1月
(2021.1.21の様子)
ロウバイが蕾を付け始めていました!
開花しているものもちらほら
開花しているものの近くによると少し甘いようないい香りが漂ってきますよ!
ロウバイは英名で、”Winter sweet”と呼ばれてます。
冬に甘い香りのする花を咲かせるロウバイにぴったりな名前ですね。
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2020.1.29の様子)
花の広場休憩所近くのロウバイが見頃です。
近くを通ると、ふわっと良い香りが。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・
(2020.1.16の様子)
花の広場休憩所近くでもロウバイが咲き始めています。
サツキとメイの家受付横のロウバイとはまた違った形です。
形は違いますが、どちらも良い香りが楽しめますよ。
花の広場休憩所を西駐車場に下る園路に3本あります。
寒い冬、健気に咲くロウバイに会いに行っていては?
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・
(2019.12.26の様子)
サツキとメイの家の受付横で、ロウバイが咲いています。
今年はいつもより早く開花したなぁ、と思っていたら、昨年も同じくずいぶん早い開花でしたね!
ここ数年、暖冬が続いていると言いますが、植物は敏感ですね。本
とても良い香りを放っていましたよ。
まだまだ蕾もたくさんついていますので、しばらくの間は楽しめそうですね。
ロウバイは花の広場にもありますが、こちらはまだ咲いていませんでした。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・
【2018.12.20】
サツキとメイの家受付近くで、ロウバイの花が咲き始めました。
例年は年明け早々に咲くので、今年はとても早い開花です。
平成最後の冬・・・ということで、ロウバイも張り切ってしまったのでしょうか?
こちらは「サツキとメイの家」受付近くのロウバイです。
いつもは葉が落ちてから咲き始めますが、今年は落葉を待ち切れずに開花が進んでいます。
11月から平年より暖かい日が多かった影響かもしれませんね。
こちらは花の広場休憩所近くのロウバイです。
同じロウバイでも姿がずいぶん違いますね。
ページ下部には、昨年度の開花の様子がおさめられています。
あわせてご覧くださいね。
【2018.1.6】
「ロウバイ」の花が咲き始めています。
(H30.1.6 撮影)
蝋細工のような梅に似た花から「ロウバイ」と名付けられたようです。
英語で「winter sweet」
なんて可愛い呼び名でしょう!
お正月頃からぽつぽつ咲きだしました。
一足早い春のおとずれを感じます。
「サツキとメイの家」の受付所 横で咲いています。
奥に見えるのが日本庭園・茶室の「香流亭」です。
蕾をたくさん付けています。
これからどんどん花を咲かせてくれそうで、楽しみです。
【場所】「サツキとメイの家」受付所、日本庭園主庭、花の広場
最終更新日 2021/01/21