ノウゼンカズラ
見頃 6月~7月
(2021.7.4の様子)
アーチのノウゼンカズラがだいぶ増えてきました。遠くから見ても、鮮やかなオレンジが目を引きます。
これから暑くなりますが、涼しげなこのアーチの花を眺めながら、お散歩をお楽しみください。
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2021.6.24の様子)
今年も、西口休憩所の近く、モリコロの鐘に上がる坂の入口のアーチでノウゼンカズラが咲き始めました。まだ数は少しですが、これからアーチを埋め尽くしてくれることでしょう。
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2020.9.8の様子)
一度はすべて散ってしまったノウゼンカズラですが、再び花を咲かせていました!
7月に比べると少なめではありますが、それでも綺麗に咲いていました。
(2020.7.1の様子)
モリコロの鐘に上る坂道にあるアーチがとっても鮮やかに…。
これはノウゼンカズラというお花です。
夏にぴったりな元気なオレンジ色の花をたくさん咲かせてくれました。
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2019.7.1の様子)
西口休憩所の近く、モリコロの鐘に上る坂道にあるアーチでノウゼンカズラが咲き始めました。
まるで南フランスのようなおしゃれな色合い。
夏の日差しにピッタリの花ですね。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・
オレンジ色で明るく元気な印象のノウゼンカズラが咲いています。
夏から秋にかけてラッパのような形の花をつけます。
花の形がラッパに似ていることから「トランペット・フラワー」とも
呼ばれます。
↑ 「西口休憩所」東側の「モリコロの鐘」に登っていく坂道に
ノウゼンカズラのトンネルがあります。
【場所】 西口休憩所 東側
最終更新日 2021/07/04