パンパスグラス
見頃 8月~9月
(2021.9.8の様子)
今日は生憎のお天気でしたがパンパスグラスはまだまだ元気に咲いています!
フワフワなパンパスグラス
フォトスポットとしても人気な場所の一つです!
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2021.8.28の様子)
今日はとても良いお天気。大芝生広場、もこもこの正体はこれです。
屋上庭園のパンパスグラスたちも、青空の下気持ちよさそう。
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2021.8.21の様子)
長雨の合間の晴れ間。屋上庭園のパンパスグラスも最盛期を迎えました。
強い雨に倒れている物もありましたが、ぐんぐん背を伸ばし頑張って穂をなびかせています。
これは大芝生広場。遠くから見ると、モコモコの動物たちが集まっているようですね。どこかかわいらしい(^^♪)
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2021.8.8の様子)
今年も、市民交流センター上の屋上庭園にパンパスグラスが咲き始めました。暑い日差しの中、風に揺られて、馬の背中の毛並みのようにキラキラしています。
屋上庭園からは、リニモも見えます。田舎の風景のようですね。
これからもっともっと高く伸びますよ。そして、ふわふわになっていきます。屋上庭園に遊びに来てみてくださいね。
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2020.8.11の様子)
8月後半から9月頃に見頃を迎えるとお伝えしたパンパスグラスですが今年は成長が早く、今が見頃と言ってしまってもいいかもしれません!
『お化けススキ』の愛称で知られるパンパスグラス。
現在モリコロパークに咲いているものは2m以上あるものがほとんどです!
パンパスグラスの間を歩くと自分が小さくなったのではないかと錯覚してしまいます。
ただ中には3m以上の高さになるものあるのだとか…。
モリコロパーク内でも3m越えのパンパスグラスが出てくるかもしれませんね。
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2020.7.30の様子)
ススキのような見た目をしている”パンパスグラス”が咲き始めました。
ピンク色っぽい花穂もありますね。
まだまだ咲き始めたてといった所…。
見頃は8月後半から9月頃になるかと思われます。
☆彡:・;.*:・。゚゚・:゚*:。゚.*。゚.o。・。゚。o.゚。・*。・゜.。☆彡
(2019.8.19の様子)
パンパスグラスが今年も大きな花穂をつけました。
まだまだ暑い日が続いていますが、パンパスグラスの花穂をみると秋の到来を感じませんか?
屋上をぐる~りと歩くこともできます。
大観覧車なども見渡せて気持ちの良い散策を楽しんでいただけますよ。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・
(2018.8.26の様子)
今年も地球市民交流センターの秋の風物詩、パンパスグラスの花穂が銀白色に輝いています。
地球市民交流センターの屋上は、フォトスポットとして人気がありますが、この季節はより異世界感が漂いステキな写真を撮ることができます。
パンパスグラスの葉は、細く鋭いので手を切ってしまうこともしばしば・・。
お気を付け下さいね。
最終更新日 2021/09/08