お客様より公園にお寄せいただいた貴重なご意見、ご要望に回答いたしております。
今後ともご意見ご要望をお寄せください。
【令和2年度】
~9月のご意見・ご要望~
Q:今年は干支の人形づくりが中止との事ですが、毎年楽しみにして12種揃えようと思っておる者です。材料のみ分けてもらえないものでしょうか。グルーガンは自分で用意しますので。
A:今年度のイベントですが、コロナウイルス拡大防止のため、研修室での多人数参加のイベントは中止の方針となりました。干支づくりに関しましても例年は6月頃に講師に干支のデザインを依頼していたのですが、残念ながら今年は依頼しておりませんので部材の調達も困難な状況です。しかしながら、11月中旬~管理棟ロビーにて、どんぐり工房という工作イベントを実施予定しておりますので、公園の木の実や枝などの部材を使って自分だけのオリジナル干支を作製することは可能です。ぜひ創意工夫していただき楽しんで頂ければと思います。ご参加お待ちしております。
~12月のご意見・ご要望~
Q:修景庭園の入口付近に犬のフンがあり誰かがふんだ跡あり。園内放送のチャイムは聞こえるが内容がいまひとつ聞こえない。管理棟が離れると全然聞こえない。
A:修景庭園入口に「犬のフンお持ち帰りください」の看板を設置いたしました。放送はスピーカーの増設と改修を引き続き県へ要望いたします。また、アナウンスはゆっくり話すなどし、聞き取りやすい放送を心がけます。
Q:職員の方がチェンソーアート作品(ふくろうなど)を作製されているようなので出来れば年に1度くらい展示販売などの企画を希望します。
A:園内にあります木彫りの作品は、北設楽郡東栄町の「マスターズ・オブ・チェンソー」の方々による作品であり、職員が作製しているものではありませんが、今後のおまつりでチェンソーアートを依頼する際には、ご意見をお伝えし、販売の検討をいたします。
【令和3年度】
~1月のご意見・ご要望~
Q:新しい道をつくってくださるのは嬉しいですがそれの前に今傷んでる道の補修をしていただきたいです。
A:当公園は開園から15年が経過し、木製の四阿、柵、ベンチや階段など老朽化が顕著になってきており、また、ご指摘の道につきましても、アスファルト以外の材料で舗装された道は、穴空きや剥れが目立ち、レミファルトによる補修やゴムラバーで剥れた箇所を覆うなどの処置をしておりますが、根本的な解決にはなっておらず大変ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
大規模な改修につきましては今年度末中に、スロープ2箇所、歩行者階段入口付近の舗装改善を実施予定となっております。快適な公園となるようスタッフ一同尽力いたしますので今後とも東三河ふるさと公園をよろしくお願い申し上げます。