パターゴルフで遊ぼう!
パターゴルフ(ベビーゴルフ)で遊べる名古屋の公園『大高緑地』と『あいち健康の森公園』をご紹介します!本物のゴルフよりもお手軽に楽しめるスポーツなので、ご家族のおでかけ、デートにオススメ。休日は待ち時間も出るほど人気の施設です。子ども会や老人会など団体様にもご利用いただいています。
ルールに沿って真剣勝負で盛り上ろう!
公園独自のパターゴルフの特別ルールがあります。
小さなお子様はまずカップインすることを目標にプレイされることをオススメします。
大高緑地ベビーゴルフ|大高緑地ベビーゴルフのルール
あいち健康の森公園ベビーゴルフ |あいち健康の森公園ベビーゴルフのルール
パターゴルフをご利用の際の注意点
パターゴルフはこんな方におすすめ!
こどもと大人、家族や仲間と一緒に楽しめるスポーツがしたい…
ボールを打つだけなので簡単です!(一組4名程度が推奨です)
小さなお子さん用のパターもあります(身長によっては使えない場合もあります…)
ゆっくりと進めるスポーツなので高齢の方にも好評です。
スポーツウェアもゴルフクラブも持ってない…
手ぶらでOK!クラブもボールも貸し出ししています(料金に含まれています)。
もちろん普段着でも大丈夫です。動きやすい格好と靴がオススメです。
(ヒールなどコースが痛む履物の場合はお断りする場合もございます)
ハードなスポーツは無理だな…
1時間くらいかけてゆっくり進めるスポーツです。
大高緑地は少し起伏のあるコースなので歩くことが困難でなければ大丈夫です。
パターゴルフはこんなスポーツ
パターでゴルフボールを打ってカップイン!
パターゴルフ(ベビーゴルフ)は、普通のゴルフと同じように『いかに少ない打数でカップにボールを入れるか』を競うスポーツです。ゴルフ場は広大なイメージがありますが、パターゴルフのコースは5〜15メートル程度の小規模なホールでできています。
普通のゴルフのように、長距離を飛ばす頭の大きいドライバーや、バンカー(砂地)から打つウェッジのように複数のクラブは使いません。グリーン上で近距離を転がすパターというクラブだけを使います。力加減とコントロールが勝負のポイントです!
パターゴルフができる名古屋の公園
バーベキューが楽しめるデイキャンプ場、恐竜体験ができるディノアドベンチャーで人気の『大高緑地』と、健康をテーマにした広大な公園『あいち健康の森公園』をご紹介します。
※ベビーゴルフという名前ですが、パターゴルフと遊び方は同じです
大高緑地(名古屋市緑区)ベビーゴルフ場
一周18ホール(パー66)のレトロなベビーゴルフ場です。
斜面を活かしたコースなので起伏があるので、ちょっとした全身運動にもなります。18ホールあるので本格的にゴルフ勝負ができるのでオススメです!半分の9ホールでプレイも可能です。体力に合わせてお選びください。
大高緑地は広いです。お近くの駐車場まで車で移動することをおすすめします!
受付の券売機でチケットを購入してください。18ホールか9ホールをお選びください。
18ホールのプレイ時間はだいたい1 時間くらいです。混雑時はもう少しかかる場合もあります。
受付横には自動販売機もあります。お手洗いは駐車場にございます。
受付にチケットを渡してパターとゴルフボールを受け取ってください。
パターは身長に合せてお渡しします。ボールは好きな色を選んでくださいね。
もし、途中でなくしてしまった場合には100円いただきますので、あまり強く打ちすぎないようにご注意ください。
熱中症対策のための飲み物は必ず持って行きましょう。帽子もお忘れなく。
ではコースへ進みましょう!
荷物も受付横の棚に預けることができますが、貴重品は各自でおもちください。両手を使うので、デイパック、リュックをオススメします。お手洗いも近くにはありますが、コース途中での移動が大変ですので済ませておきましょう。
ヒール等、コースが傷つく恐れのある履物でのご入場はお断りすることがございます。動きやすさも考えて靴がおすすめです!
スコアカードを記入します。
受付でお渡ししますので一番上に名前を記入します。コースごとに何回打ってカップインしたか、数字を記録していきます。
『パー』は、そのコースの目標打数です。この数字以内にクリアするようにがんばりましょう!
最後に集計して、合計打数が一番少なかった人の勝ちです!
大高緑地パターゴルフ(ベビーゴルフ)第一ホール
ここは『パー3』ですので、3回打ってカップインが目標です。小さなお子様は強く打つ傾向がありますので、最初に一打練習してみるといいですね。ハンデをつけてあげるのもいいかもしれません。
コースが進むにつれて思わぬ障がい物もあり難易度が上がっていきます!
途中コースが曲がっていたり、凸凹していたり、フチに当たってとんでもないところに転がったり、最初は好調だったのに、どんどん打数が増えて逆転されてしまったり。
すごいところでゴルフボールが止まりました…。
この場合、障害物の中にはボールが入っていませんが、このままでは打てません。ペナルティ無しで15cm動かすことができます。
トンネルの中に入ってしまい打てない場合は、ペナルティを1打加えて障害物の近くにゴルフボールを置いて打ちます。
普通のゴルフではありえない!トンネルのコース!
どの穴が正解でしょう!?
ルンバみたいな島がど真ん中に!
ボールが当たるとあらぬ方向へ転がっていきます。
もし、このルンバ島にボールが乗ったら『ルンバ賞』!?
※ルンバ賞は実在しません。オリジナルルールを作るのも楽しく遊ぶコツです。
超難関コース!
複雑なコースの場合、特別ルールもあります。混み合っている時にマイルールで打ち直しをしすぎると、後からくる次のお客様が渋滞してしまうため、先にプレイしてもらうなどの配慮をお願いいたします。
このコース、一打目が大変難しいコースです。一打目でコース外に出てしまった場合、途中にある特設ティー(打つ場所)に進みます。その際、4打目からのスタートとなります。
大高緑地ベビーゴルフのルール
公園オリジナルの特別ルールとなっています。自分の打った回数は必ず覚えておきましょう。
ペナルティを加える場合には、そのコースで自分が打った回数にペナルティの打数を足してスコア表に書いてください。
1.打ち出しからホールインするまでボールに触れてはいけない。
2.ボールに手で触れてしまった場合には『ペナルティを1打加える』。
3.相手のボールが邪魔な場合には、取り除いてもらうことができる。(位置を覚えておく)
4.取り除いた相手のボールは元の位置に置く。
5.コース外周の壁などでボールが打てない場合『ペナルティ無しで15cmまで移動できる』。
6.コース内の障害物は動かせません。
7.ボールが障害物に入ってしまい打てない場合は、『ペナルティを1打加えて』障害物の近くへボールを置いて打つ。
8.ボールがコース外に出た時は、『ペナルティを2打加えて、元の場所から打ち直す』
9.空振りしても、1打とする。
10.相手の打ったボールが、自分のボールに当たって位置が変わった時は、元の位置、または動いた位置のどちらからでも打つことができる。
11.動いているボールを打った時は、『ペナルティとして一打加える』。
12.コースに書かれているルールは、そのルールが優先する。
ペナルティの原因 | 加える打数 |
---|---|
ボールに手で触れてしまった | 1打 |
コース外周の壁などでボールが打てない場合 | ペナルティ無し 15cmまで移動可能 |
ボールが障害物に入ってしまい打てない場合 | 1打 障害物の近くへボールを置いて打つ |
ボールがコース外に出た時 | 2打 元の場所から打ち直す |
動いているボールを打った時 | 1打 |
大高緑地ベビーゴルフ場概要
スタート受付時間 | 9時30分〜16時00分 ※混雑時には入場制限、受付終了時間が繰上げになる場合があります |
---|---|
休業日 | 毎週月曜日(祝日と重なる場合は最初の平日)、及び12月29日〜1月3日 |
利用料金 | 専用のパターとボールの貸し出し有り
大人(高校生以上) 小人 |
特典 | 18ホールを遊んだ小人の方に限り、ゴーカートが50円引きのサービスがあります(詳しくは受付に確認してください)。 |
お問い合わせ | 大高緑地管理事務所 愛知県名古屋市緑区大高町字高山1-1 お電話:052-622-2281大高緑地Webサイト『ベビーゴルフ場』 |
よくある質問 | Q.混雑状況を教えてください。 過ごしやすい春や秋は混雑します。特にゴールデンウィークは混みますのでお早めに受付をお願いします(混雑状況によっては早めに受付終了する場合もございます)Q.何歳からできますか? 特に決まっていませんが、急斜面の上り下りが必須なので、それに耐えられる体力が必要です。パターの長さにもよります。小さなお子様の付き添いの場合はプレイ料金が不要になりますので、受付でお声がけください。Q.虫はいますか? 木々が多い場所ですので、虫がいます。虫除けなど各自で行ってください。 |
あいち健康の森公園(愛知県大府市)パターゴルフ場
健森のベビーゴルフ場は2016年夏にリニューアルし、新しく変わりました!
・グリーンの人工芝を9ホール分、新しく張り替えその上に砂を入れました。
・カップを取り換えホールの番号の旗を立てれるようになりました。
・ゴルフ場の近辺に、新しく作ったご案内のぼりをたてました(わかりやすくご案内しています)。
天然芝を主にしたパター専用のコースです。9ホールなので手軽に遊べますよ!
子ども会、遠足、老人会、町内会等の団体利用もお待ちしております。(幼児でも、軽いパターで可能です。)
全9ホール・パー36・全長291m
カップに旗がついたので、カップの位置がわかりやすくなりました!
リニューアルしたコースは芝生も綺麗。
あいち健康の森公園のベビーゴルフは、大高緑地と違い9ホールです。
パターは9種類あります。
3歳くらいの小さなお子さんでも使えるサイズをご用意しています。
(身長によっては使えない場合があります、あらかじめご了承ください。)
左ききさんも安心!
左きき用パターをご用意しています。
クラブを振り回すと大変危険です。小さなお子様がご一緒の場合はご注意ください。
あいち健康の森公園ベビーゴルフ概要
利用時間 | 9:00〜17:00(最終受付16:00) 利用状況により、16:00以前に受付を終了することがございます。 |
---|---|
利用料金 | 1プレイ 大人 310円 子ども 120円(中学生まで) |
利用方法 | 当日現地受付窓口にて、料金をお支払いいただきご利用して頂きます。 |
その他 | パター、ボールの貸出しは無料です。 ロッカー完備(無料) |
お問い合わせ | あいち健康の森公園管理事務所 愛知県大府市森岡町9丁目300番地 TEL:0562-47-9222あいち健康の森公園Webサイト『ベビーゴルフ場』 |
よくある質問 | Q.荷物置き場はありますか? 健森の荷物置き場は、鍵付簡易ロッカーが4台分あります。 貴重品は自己管理となります。 Q.混雑する時期はありますか? Q.小さな子どもでも遊べますか? Q.虫はいますか? |
あいち健康の森公園ベビーゴルフのルール
競技規則は以下の通りになります。
1.2打目からは、カップから遠いボールの人から打ちましょう。
2.OBは1打ペナルティー (出た所の内側にもどして打つ)
3.から振りは、1打ペナルティー
4.えん石などで打てないときは20センチはなして打ちましょう。
5.バンカー(砂場)足あとは、必ずならしてから次のホールへ進みましょう。
6.ボールに他の人のボールが当たったら、もとの位置にもどして打ちましょう。
※打つ人のそばに近づかないように! スコアの記入はコース外で行いましょう。
パターゴルフをご利用の際の注意点
1.大高緑地は一周9ホールおよび18ホール制です。あいち健康の森公園は一周9ホール制です。
2.利用料金の払い戻しはいたしません。
3.コース内は禁煙です。喫煙所をご利用ください。
4.一組は1〜4名程度でお願いします。(コース滞留を防ぐためです)
5.道具はパター以外のクラブは使用しないでください。
6.ゲームはできるだけ円滑に進めて、1ゲームが1時間以内で終わるようにご協力ください。
7.進行の遅い組は、次の組みを先に打たせて進行を早めるようにご協力ください。
8.途中のホールに割り込んだり、前のホールへ戻ることは禁止です。
9.クラブ(パター)を振るときは、まわりの人、ネットや立木などに当たらないように、十分に気をつけ振り回さないでください。
10.ボールは転がすだけとし、飛ばさないでください。
11.他の人がボールを打とうとしているときは、近寄らないでください。
12.ゲーム中の事故については責任を負いません。
13.ゲームをしない人は、コースの中に入れませんが、児童の付き添いでゲームをしない保護者は係員に申し出てください。
14.コースを損傷するおそれのある履物を履いている方は利用をお断りすることがあります。
15.コース外および、樹林の中へは必要以外に立ち入らないでください。
16.貸し出したクラブ(パター)を損傷した場合は、実費をいただきます。ボールを失った場合は、一個につき100円をいただきます。
※ルールやマナーを守りゲームをお楽しみください。