緊急情報

【重要】熱中症に気を付けてください

【お待たせいたしました】遊具を開放いたしました。

遊具故障につき使用できない遊具

【注意】 暑い日の遊具 

休業日のお知らせ

めずらしい樹木が見られます。

生きもの達の谷とほたるの里には、珍しい樹木が植栽されています。

オオモクゲンジとヒノキバヤドリギをご紹介します。

ヒノキバヤドリギ (ヤドリギ科 ヒノキバヤドリギ属)

半寄生植物で、ツバキ(ツバキ科)、モチノキ(モチノキ科)、モクセイ科などの常緑樹に寄生する変わった植物です。高さ20cm程度で、茎は扁平で節が多く、ヒノキを連想させます。

 

yadorigi

ヒノキバヤドリギは 生きもの達の谷で見られます。

オオモクゲンジ  (ムクロジ科 モクゲンジ属)

オオモクゲンジは、9月ごろが花期なのですが、花が咲いていると同時に、一部はもう実をつけています。果実は3室の袋状になる3枚の葉を合わせたような袋状のさく果です。黄金色の小さな花を咲かせます。11月頃に赤く色づき、さらに熟すと白茶色に変わります。

花と実がつきはじめたところです。

IMG_0447

袋状の実が付いています。

IMG_0481

ほたるの里のオオモクゲンジです。

IMG_0480

オオモクゲンジは ほたるの里と生きもの達の谷で見られます。

 

 

 

 

 

 

 

あいち健康の森公園トップページへ戻る

当サイトに掲載されている著作物(文章、画像、動画、音声など)の著作権は、原則として、公益財団法人 愛知県都市整備協会に帰属します。

TOP