学習の森花ごよみ9月号
見頃
めっきり涼しくなってきました。
学習の森も、秋色が強くなってきました。
お散歩ついでに、どうぞお立ち寄りください。
藍の花
今年もイベントに大活躍してくれた藍。
かわいらしい桃色の花をつけています。
白花の藍も咲いていますよ。
先月末に蒔いたソバが、もうこんなに花を咲かせています。
真っ白で、清楚な姿です。
秋といえば、コスモス。
コスモスは秋桜(あきざくら)ともいうほど、日本人に愛されているのですが、
実は日本の固有種ではないとのこと。
それでも、澄んだ秋空のもと、そよそよと風に揺れている風景は郷愁をさそいます。
ワタがはじけました。
今年は虫食いもほとんどなく、きれいに育っていますが、
実つきがあまりよくないようです。
少し肥料が多かったかもしれません。
(ワタは肥料が多いと実がならないのです。)
このほかにも、キバナコスモス、ミントなどのハーブ、ハクチョウソウなどが元気に育っています。
学習の森の花壇、
冬の姿になるまで、もう少し楽しませてくれそうです。
学習の森では、月2回、ボランティア活動もやっています。
詳しくはこちらをどうぞ。
最終更新日 2016/07/23